飛んで来る方へ

地形目標:
● 群馬県板倉町と栃木県藤岡町の間の渡良瀬川右岸河川敷
● 東武日光線などの3本の橋のすぐ上流の屈曲部
● 佐野駅より4 nm南東 栃木駅より8 nm南西
● 古河駅より5.5 nm 北西(古河からの直線進入は、途中にパラシュート・ドロップゾーン(下記参照)があるので原則禁止)

座標:N 36″15.875 E 139″37.987 (WGS 84)

近隣の滑空場からの方位と距離:
小山絹滑空場:     264° 13 nm
妻沼滑空場:      078° 11 nm
読売加須(栗橋)滑空場:347° 5.8 nm
関宿滑空場:      335° 17.5 nm
羽生滑空場:      026° 4.5 nm

使用周波数:
板倉フライトサービス  130.675 MHz

イニシャルコンタクト:
板倉滑空場に着陸しようとする場合は、次のところまでに板倉フライトサービス(130.675 MHz)と最初の連絡設定をお願いします。
● 滑空場南側
東武日光線 板倉東洋大駅(板倉滑空場南5 nm)より南西側で
● 滑空場北側
いすゞ工場(板倉滑空場東北東5 nm)と佐野市を結ぶラインの北側で
注意:板倉滑空場の東、東武日光線から渡良瀬遊水地上空一帯は、パラシュートジャンプ・ドロップゾーン(DZ)、立ち入り禁止です
(「藤岡パラシュートジャンプ・ドロップゾーン」を参照ください)。

滑走路方向: 15 / 33
滑走路面: 草地
全長: 約1000 m (3280 ft)
全幅: (平均)60 m (200 ft)
滑走路標高: 57 ft
場周高度(TPA):
240m / 800 ft(グライダー)、300m / 1,000 ft(動力機)

トラフィックパターン:
● 原則として、外来機はいずれの滑走路方向でも、土手側(南側)パターンを使用して下さい。動力機は、騒音規制区域上空の飛行を極力避けて下さい。
川側(北側)のパターンは、いずれの滑走路方向でも、原則として曳航機の専用となります。
周囲の障害物(送電線など)に充分注意願います。
滑走路の中心から川寄り部分が着陸帯です。必要な場合、上空から充分にご確認下さい。
駐機エリアは、通常ピストカー(白色のワンボックス)の風上側です。着陸後フライトサービスに聞いて下さい。必要な場合は誘導いたします。

トラフィックパターン図(およびこのページに記載の文字情報)、騒音対策制限区域は以下からダウンロードできます。容量が比較的大きいのでご注意ください。
板倉エアポート ガイド

その他の情報:
● 板倉フライトサービス・ピスト: 090-4541-7493
● クラブハウス: 0276-77-0830
● 着陸料:グライダー 無料、モーターグライダー 3,000円、飛行機 5,000円
● 外来機のTGLはインストラクター指示による訓練を除き、原則禁止(騒音対策のため)

注意:平日および週末でも早朝など、板倉フライトサービスが運用されていない場合には、ゴルファーなど地元の方々が立ち入っている場合があります。ご注意下さい。

ハンググライダーのアウトランディングも歓迎です。事前に上記注意事項をよく読んで、トラフィックパターン上の他のグライダーに気をつけてお越しください。