平成29年度 整備講習会開催のお知らせ

吉元講師から山木講師へバトンタッチ!

(公社)日本グライダークラブでは滑空機整備士を目指す皆様に講習会を開催し、多くの実地試験合格者を育成してまいりました。H29年度ではこれまでの講習会をさらに発展させるべく内容を一部見直し下記の通り開催致します。社会人、学生を問わず、運航整備士を目指す方の実地試験向けの講習会です。参加、お問合せをお待ちしています。

(実際の開催日は参加者の都合に合わせ調整致します)

受験準備講習会修了者は、実地試験を板倉滑空場で受験できます!(講師判断による)

滑空機の整備に関心のある方のレベルに合わせ、5つのコースを設定しています。

コース名 内容 日数 開催時期 参加費(外部) 参加費(会員・学生・ジュニア) 申込状況
整備1 整備の基本技術(グリーンブック)を中心にしたベーシック講習会 2日 2017/5/4-5 42,000 円 38,000 円 申込多数開催終了
整備2 FRPの基礎から修理、仕上げまで 2日  2017/10/7-8 45,000 円 41,000 円 申込多数締切
整備3 二等航空運航整備士(上級滑空機)の実地試験受験準備
注1:整備-1.の受講済みが必須(大学3年秋以降受講可)
注2:整備経験 2年(約400日)以上、受験する種類の航空機(滑空機)の整備経験 6ヶ月(約120日)以上
3日 2017/8/13-15

2017/10/23-25

69,000 円 64,000 円 締切
整備4 二等航空運航整備士(上級滑空機)から二等航空整備士への実地試験受験準備
注1:整備-2.の受講済みが必須
注2:整備経験 3年(約600日)以上、受験する種類の航空機(滑空機)の整備経験 6ヶ月(約120日)以上
3日 随時(定員に達し次第) 69,000円 64,000 円
整備5 二等航空整備士(上級滑空機)から(動力)への限定変更の実地試験受験準備
注:受験使用機は基本的に受験者が準備
3日 随時(定員に達し次第) 74,000 円 69,000 円

◆講  師 : 山木 宏(耐空検査員)

◆定  員 : 整備-1. 2.は2~4名、整備-3. 4. 5.は2名 (各コース共最小開催人員2名)

◆参加資格 : 整備に関心のある方、各技能証明保有者(ブラッシュアップ)

(3.~5.については整備経験と学科試験に合格していることが必要)

◆受講に必要な図書 : 航空機の基礎技術(グリーンブック) 最新版

航空機整備作業の基準(AC.43)もあると便利)

 

  • 整備-3~5の3日目はCABによる実地試験を予定しています。参加費には実地試験立ち合い教官(講師)費用を含みます。但し、組バラシ等で補助作業員が必要な場合、昼食代、試験官送迎費用等が発生した場合は別途実費をお願い致します。

 

◆問い合わせ先:(公社)日本グライダークラブ

Tel & Fax  03-3591-7728    問い合わせ先リンク

整備講習会リーフレット

◆整備1コース申込締切: 2017年4月23日(日)
◆整備2コース申込締切: 2017年9月 3日(日)

◆申込:下記講習会申込書記載の上お申し込みください
講習会申込書

過去の整備講習会の様子

滑空機教育証明・事業用受験準備講習会(2016年度第2回)ご案内

2016年度第2回教育証明・事業用受験準備講習会を下記の要領で開催いたします。

滑空機(上級)教育証明または事業用免許取得を目指す方のための受験準備講座で、別紙の上級資格学科講習プログラムに記載の科目別講習会の一環となります。

単に実地試験に合格するだけでなく、免許取得後に実務に応用できる知識を身につけることを目標としています。またこれまでに事業用・教育証明受験者だけでなく、教育証明保持者や練習生の方もご参加いただいています。

受講希望の方は、下記申込書に必要事項を記入して、公益社団法人日本グライダークラブまでメール添付でお申し込み下さい。尚、申込書には、参加希望科目及び受験予定、板倉クラブハウスの夜間施設利用の有無を明記してください。

教証受験準備講習会申込書(2016年度第2回) MS-Word形式

1.日時 2017年3月11日(土) 10:00~17:30
機長の出発前の確認(事業用の出発前確認及び練習生への教育方法)
人間の能力の限界(飛行にネガティブな影響を及ぼす人間の機能の低下を理解する)
安全教育(安全とは何か?あなたの生徒はどのように安全になるのか?)
2017年3月12日(日) 10:00~17:30
実地試験口頭試問対策(最近の出題傾向と回答方法アドバイス。
教育関連、事業用レベルの知識回答方法確認)
自身の資料を用いての教育プレゼン実習、資料の活用法(事前課題をお渡しします。)
自身の資料準備ができていない方のオブザーブ出席も可能です。
2.場所 公益社団法人日本グライダークラブ板倉滑空場 教室

〒374-0101 群馬県邑楽郡板倉町除川1286   TEL/FAX 0276-77-0830 http://www.glider.jp/

3.講師 公益社団法人日本グライダークラブ インストラクター 櫻井玲子
4.参加費 一般:一日9000円  JSC会員・学生:一日6000円   JSCスタッフ:無料

※当日会場でお支払いいただきます。別途お弁当注文可能です

5.申込及び連絡先 公益社団法人日本グライダークラブ

TEL/FAX:03-3591-7728   問い合わせ先リンク

6.対象 保有資格に関係なく、どなたでも参加できます
7.定員 20名(申し込み多数の場合、受験予定が近々にある方を優先します)
8.申込締切 2017年3月5日(日)
9. 所持品 航空法。その他の教材は当日配布します。

JSC教証受験準備講習会(2016年度第2回)のご案内20170216 pdf

JSC上級資格学科講習計画(案内用)20170216 pdf

2017/03/31 追記

両日15名の参加がありました。翌週の妻沼での教育証明受験で早速1名の受講者が合格しました、おめでとうございます!